検索
上海大会 終わりました
- eacjlforumweb
- 2018年11月8日
- 読了時間: 1分
東アジアと同時代日本語文学フォーラム 上海大会が無事終了しました。 今回は2018年10月20~21日の二日間、基調講演者として酒井直樹さんをお招きし、復旦大学で行われました。次世代フォーラム7部屋、個人研究発表8部屋、パネル9部屋、合計発表者は約90名、予稿集は700ページという規模になりました。
次回は2019年10月、台北の国立政治大学と東呉大学を会場として開催される予定です。 詳細は追ってお知らせします。みなさまの積極的な応募を、お待ちしています。 会場の模様は以下のFacebookページに写真もあります。
最新記事
すべて表示第13回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 北九州大会発表者募集にかかる審査結果を3月末日にメールにてお伝えいたしましたが、メールが届いていなかったり、迷惑メールとして扱われてしまったりするといった事例が報告されています。お手数をおかけしますが、ご応募いただいた方は今一...
10月19日(土)に行われる第12回東アジアと同時代日本語文学フォーラム次世代フォーラムオンライン大会の一般参加受付において、〈中国在住の一般参加者〉向けフォームで一時参加申込ができない状態となっておりました。現在は問題なく参加できるように修正してあります。ご不便ご面倒をお...
東アジアと同時代日本語文学 第10回次世代オンラインフォーラム2024のスケジュールをお知らせいたします。変更があった場合、随時このページで更新します。(最終更新日 2024.10.15)